SIGN EXPO 2019 大阪に出展します。
5月14日(火)から5月16日(木)まで大阪南港ATCホールで開催されます「SIGN EXPO 2019」に出展をします。
入場は、な・な・なんと無料です!
この機会にtechnicalのチャンネル文字を実際に見ていただきたいなと思っています。
ご来場をお待ちしています。
5月14日(火)から5月16日(木)まで大阪南港ATCホールで開催されます「SIGN EXPO 2019」に出展をします。
入場は、な・な・なんと無料です!
この機会にtechnicalのチャンネル文字を実際に見ていただきたいなと思っています。
ご来場をお待ちしています。
タイの有名な伝統芸能に「コーン」と「ラコーン」があります。
元々宮廷で踊られていたのが「コーン」で、これを大衆向けにしたものが「ラコーン」になります。
コーンは演者全員が仮面を着けています。仮面の色でキャラクターの性格を表します。
これは、中国の「京劇」や日本の「歌舞伎」で顔に描く「隈取り」と共通しています。
こちらは「ラコーン」の登場人物です。
手の動きにとても特徴があります。
後ろに付いてい魚の尻尾?のような所がとってもキュートです。
とても人気のある猿の神様「ハヌマーン」ですね。
インドの叙事詩「ラーマーヤナ」に出て来ます。
西遊記の「孫悟空」はハヌマーンがモデルとも言われています。
インド「ラーマーヤナ」→タイ「ラコーン」→中国「西遊記」→日本「ドラゴンボール」という感じでしょうか(笑)
タイの観光地やレストランのショーなどで見ることができますので、タイにお越しの際はハヌマーンに会って、アジアの壮大な時の流れを体感してみてはどうでしょうか?
タイの首都、バンコクはとても大きな都市です。
街中にはとても美しいオブジェがたくさんあります。
なんとなくですが、日本よりサイズが大きい気がします。
そして、調べてみると「バンコク」には本当の名前があるそうです。
その名前は、
「クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」
です。
タイの人たちは省略して「クルンテープ」と呼んでいます。
「天使の都」という意味だそうです。
2月23日、タイテクニカルタイランドでスタッフのレクリエーションとしてスポーツ大会が開催されました。
競技種目は、「卓球」「バドミントン」「スヌーカー(ビリヤードの一種です)」そして「セパタクロー」です。
セパタクローは藤のボールを足や頭で相手コートに入れるサッカーとバレーボールがミックスされたようなスポーツです。
どのスタッフも全力でプレイしていました。
スタッフが撮影した写真をご紹介したいと思います。
スタッフの笑顔が絶えない思い出の1日になりました。
2月18日に株式会社technicalに新入社員が入りました。
デザイン部での採用です。
専門学校を今年卒業する21歳!
初日は流石に緊張していた様子です。
パソコンの使い方を習ったり、先輩から教えてもらった事を熱心にノートに書き留めていました。
他の社員も若い力に負けないようにより一層頑張っていきたいと思います。